« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

2022年11月

2022年11月29日 (火)

保健研究授業

Img_2478 Img_2476 Img_2484 Img_2486

 5時間目に蓮田市教育研究会保健部会の研究授業を2-Aで行いました。健康な生活と病気の予防「飲酒と健康」

について、アルコールパッチテストを実施したり、飲酒の影響や害についてなど、生徒が興味を持ち、とても分かり

やすい授業でした。

生徒会朝会(衛生委員会)

Img_2471 Img_2475 Img_2470_20221129085401 Img_2472

 衛生委員会による生徒会朝会が行われました。内容は健康についてです。毎月実施している「わたしのハートフル

ストーリー」の紹介や食べ物に関することなど、心の健康・身体の健康など、いろいろな面からの発表が行われまし

た。

2022年11月28日 (月)

クリーン作戦

Img_2463 Img_5120 Img_5101 Img_5104 Img_2465 Img_2466 Img_2468

 5時間目にクリーン作戦を行いました。寒い中でしたが、平野中学区を周り、カン・ビン・金属・プラスチック・燃えるゴミ

など思った以上にたくさんのゴミを一生懸命に拾って歩きました。

社会科特別授業&ふれあい講演会

Img_2441 Img_2439_20221128114001 Img_2440 Img_2448 Img_2445 Img_2444_20221128114001 Img_2451 Img_2455 Img_2456 Img_2457 Img_2458

 蓮田市前市長の中野和信様をお招きして、1時間目に3年生の公民のゲストティーチャーとして「地方自治」の授業をして

いただきました。引き続き、2,3時間目にふれあい講演会を開催し、『我が街蓮田の街づくり』という演題でご講演をして

いただきました。平野地区の話も含めて、地元蓮田市の話をいろいろなエピソードも交えて聴くことができて、大変参考にな

りました。子どもたちも自分の将来や進路を考えるのにとても参考になりました。また、人権週間ということもあり、こども

たちの人権作文発表も同時に行いました。

 

2022年11月15日 (火)

全校除草

Img_2429 Img_2430 Img_2431 Img_2432 Img_2433 Img_2434 Img_2435

 11月15日(火)に全校除草を行いました。寒くなってきたので、夏場よりは雑草が少なくなっていますが、

枯れている雑草などもあり、多くの雑草をとることができました。

防災教育(11月12日(土))

Img_2411 Img_2413 Img_2418 Img_2423 Img_2422 Img_2420 Img_2427 Img_2428_20221115070801

 11月12日(土)の土曜授業日に、防災教育学習会を行いました。

防災教育のための講習『イツモ防災講座』~自然災害に備えて~という内容で、蓮田市役所危機管理課の小林さんと

埼玉県防災課のインストラクター稲毛田さんによる講演会を行いました。地震災害や風水害などのときに、どのような

行動をとればいいのかなど、ハザードマップを利用して今住んでいる地域のことを考えたマイ・タイムラインを作成して

おくことなど具体的な対策をたくさん教わりました。

2022年11月 2日 (水)

学校朝会&市内音楽会

Img_5051 Img_5054 Img_8197 Photo_20221102180701

 学校朝会が行われ 、校長先生からは「読書の秋」ということで、読書の力、言葉の持つ力について、

講話がありました。また、3年生はハストピアにおいて市内小中学校音楽会があり、11:20~の

中学校の部で合唱を発表してきました。

2022年11月 1日 (火)

2年アイマスク・車いす体験

Img_4960 Img_4957 Img_4954 Img_4956 Img_4959 Img_4963

 本日、3,4校時の「総合的な学習の時間」で、2年生がアイマスク及び車いす体験を行いました。様々な説明から、

実際の体験まで、とても貴重な機会になりました。「蓮田市社会福祉協議会」並びに「介護ボランティアあい 社会福祉

法人清勝会特別養護老人ホームひので」の皆さん、大変ありがとうございました。

 

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »