« 2022年3月 | トップページ | 2022年7月 »
修学旅行から無事帰ってきました。蓮田駅西口で解散式です。
三十三間堂です。全員で見学しています。
清水寺です。
修学旅行最終日になりました。今日の朝食は洋食です。みんな元気です。
修学旅行2日目、朝食です。みんな元気です。この後、タクシーで京都市内の班別行動です。
班別行動から帰ってきました。みんなで、新京極で買い物です。夕食は、この後です。
京都の旅館「三賀」での夕食です。黙食です。
法隆寺です。天気はいいのですが、超蒸し暑いです。
奈良に入って、昼食をたべました。
奈良東大寺
7:48東京駅発の新幹線に乗り、新大阪駅まで行きました。そこからバスで奈良方面へ行き、
奈良で昼食を食べた後、法隆寺→東大寺→奈良公園内班別行動を行いました。
3年生が京都・奈良方面の修学旅行に出発しました。朝5時半蓮田駅西口集合。
体温計測、手の消毒を行った後、班ごとに集合チェックを行い、元気よく出発しました。
蓮田消防署の方々の指導のもと、教職員のAED講習会を行いました。今週から生徒の水泳学習
(体育での授業)が始まりました。先日の朝会で、最近水難事故が多発していることを全校生徒に
伝えました。子どもたちに十分に気をつけるように指導すると共に、我々教職員も何かあった時に
対応できるようにするために各自が真剣に研修を受けました。
校庭の除草を全校生徒で行いました。日頃、庁務手さんに除草作業をやっていただいているので
雑草の背は低くなっていますが、根強く低く残っている雑草がまだたくさんありました。天候も曇り
ベースになり風も出てきた中で、子どもたちは黙々と草取りをしていました。
生徒会朝会が行われました。携帯スマホの使い方やネット利用、SNS利用など
のアンケートを全校生徒に行った結果を発表し、平野中の現在の様子を知らせる
とともに利用方法の注意喚起を行いました。
令和4年度の生徒総会が、5,6校時に行われました。
令和4年度の生徒会活動方針は「自学自修」です。
「自主的に学び自律し身を修しよう」という活動方針のもと
全生徒が真剣に生徒総会に臨み、全議題が承認されました。
これを機に、生徒会活動がますます活発になるように頑張っていきます。
今年は、学校縦割りの団対抗戦で体育祭を行いました。晴天のもと、生徒たちの熱気に包まれ、すべての競技や演技に全力で取り組みました。
子どもたちが素晴らしい姿、行動を披露しました。