2023年3月24日 (金)

修了式

Img_2803 Img_2805 Img_2807 Img_2810 Img_2815 Img_2817 Img_2818 Img_2819

 令和4年度の修了式が行われました。1,2年生各学年代表が「1年間を振り返って」の作文発表を行いました。

修了証書授与を各学年毎に行いました。式辞では、先日行われた世界野球大会(WBC)の栗山監督の話など、

「誰よりも情熱をもってやること」、「強い意志」などの話がありました。最後は校歌斉唱で1年間を締めくくりま

した。また、表彰も行われました。「春休みを迎えるにあたって」の話もありました。4月からは、上級生になります。

保護者の皆様、地域の皆様、今後もご支援ご指導をよろしくお願い致します。

2023年3月15日 (水)

第76回卒業証書授与式

Img_2741_20230315131901 Img_2770 Img_2772 Img_2777 Img_2778 Img_2779 Img_2782 Img_2781 Img_2792

 第76回卒業証書授与式が挙行されました。晴天で気温にも恵まれた中、盛大で厳粛に卒業式が行われました。

コロナ禍の中で過ごした3年間、いろいろな事があったことが答辞の中にもたくさん出てきました。義務教育を

終えて、新しい生活が4月から始まります。これから先、大きく羽ばたいて欲しいと思います。

2023年3月 7日 (火)

生徒会朝会

Img_2706_20230307124001 Img_2707 Img_2714 Img_2716

 生徒会朝会が行われました。本部役員から、携帯スマホについてのアンケート結果の発表を行いました。

また、衛生委員会から牛乳パック回収でトイレットペーパーをいただいた紹介をしました。

2023年2月27日 (月)

3年生奉仕作業

Img_2216_20230227140601 Img_2217 Img_2220 Img_2221_20230227140601

 3年生が奉仕作業を行いました。校舎から体育館に行く通路のペンキ塗りを行いました。先週は、校長先生・庁務手さんと

元庁務手の平松さんがボランティアで通路の屋根のペンキ塗りをやっていただきました。ありがとうございます!!

2023年2月21日 (火)

卒業式練習(1,2年生)

Img_2670 Img_2674 Img_2669 Img_2666

 1,2年生の期末テストが午前中に終わり、6校時目に卒業式練習を行いました。少し早いですが、

卒業する3年生との学校生活もあと少しとなりました。3年生を送る会とは違った意味合いで、意識を

高めるためにも行いました。

2023年2月 7日 (火)

体育朝会

Img_2645 Img_2653 Img_2658 Img_2656

 体育委員会による生徒会朝会が行われました。校庭で、学年別対抗で「ドロケイ」を行いました。全員が元気に走り

回っていました。3年生が優勝で、受験のストレスを吹っ飛ばす勢いでした。

2023年2月 1日 (水)

架け橋科授業

Img_2626 Img_2623 Img_0469 Img_0467_20230201152501 Img_2628 Img_0460_20230201152501 Img_0456 Img_2642

 小学校と中学校の架け橋として、平野小学校6年生と平野中学校1年生による合同授業が行われました。教科は、社会・理科・

保健体育の3教科です。平野小学校の児童は3グループに分かれて、3教科のうち2教科の授業体験を行いました。30分程度の

短い授業体験でしたが、小学生にとって良い体験になれば幸いです。

2023年1月31日 (火)

学校朝会

Img_2618 Img_2620 Img_2619 Img_2621

 学校朝会が行われました。校長先生の講話で、4月からの新しい生活は2月から動き出している。孔子の論語から

「歳寒くして然る後に松柏の彫むに後るるを知る」という言葉を紹介し、「つらい時にこそ、その人の本当の力がわかる。」

という内容の話をしました。

2023年1月23日 (月)

新入生説明会&部活動体験

Img_2603 Img_2604 Img_2606 Img_2608 Img_2605 Img_2612 Img_2613 Img_2616 Img_2599

 新入生の部活動体験を午後に行いました。中学校1,2年生が小学校6年生を自分たちの部活動に招き入れて説明したり、

一緒に活動を行いました。保護者は子育て講座「子供安全見守り講座」に参加して、埼玉県ネットアドバイザーの進藤律子様

からスマートフォンなどを利用したSNSやインターネットの危険性や保護者の役割について、説明がありました。

2023年1月14日 (土)

スキー教室帰着(1月13日)

Img_2588 Img_2587 Img_2596 Img_2589 Img_2590 Img_2591_20230114073101 Img_2594 Img_2595

 越後湯沢から無事帰着しました。平野中技術室前で到着式を行いました。

みんな多少お疲れのようですが、スキーを3日間楽しんできた充実感が感じられました。

«スキー教室3日目(1月13日)